閉じる
閉じる
閉じる
  1. 新世代Web制作テクニック総特集 スマートフォン ソーシャルメディア …
  2. 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶWordPressの教科書
  3. スマートフォンで副収入を稼ぐ本 毎日5分で毎月12万円を稼ぐ!魅惑の副…
  4. パソコン教室で受講料70万円で得た知識
  5. アフィリエイトの達人が教える! 月収別成功体験
  6. ポイントメール受信で稼ぐ わくわくメール
  7. メール受信でお金を稼ぐ GetMoney!
  8. チューニングDIYハンドブック Vol.2
  9. WordPress 3.x デザイン&カスタマイズ スタイル…
  10. Webサイト制作 最新トレンドの傾向と対策 HTML5・スマートフォン…
閉じる

TAKUMI1202.COM

デジハリデザインスクール グラフィックデザイン Illustrator & Photoshop CS4対応

デジハリデザインスクール グラフィックデザイン Illustrator & Photoshop CS4対応

デジハリ・デザインスクール出版の書籍です。

 

Chapter1 Illustratorの基本操作を理解する

  • Illustratorを使う準備
  • ツールパネルとパネルの使い方
  • 作業画面の表示を拡大・縮小
  • 作業画面の表示位置を変更
  • オブジェクトの選択と移動
  • オブジェクトの削除
  • 作業の取り消しとやり直し
  • ドキュメントの保存とドキュメントを閉じる

 

Chapter2 ロゴマークを作ろう

  • 描画ツールで図形を描く
  • オブジェクトを複製する
  • パスファインダを使用する
  • オブジェクトに[塗り]と[線]を設定する
  • スマートガイドを使用する
  • 変形の繰り返しを使用する
  • オブジェクトの重なり順を変更する
  • オブジェクトをグループ化する
  • 編集モードを使用する
  • オブジェクトを拡大・縮小する

 

Chapter3 イラストを作ろう

  • ペンツールを使用する
  • グリッドを使用する
  • ペンツールで曲線を描く
  • ダイレクト選択ツールとペンツールの活用
  • 直線・曲線の連携
  • ハサミツールとパスの連結
  • グラデーションを使用する
  • ナイフツールを使用する
  • レイヤーを作成する
  • 背面へ複製する

 

Chapter4 名詞を作ろう

  • トリムマークの作成
  • ガイドを設定する
  • 文字ツールで文字を入力する
  • パス上文字ツールで文字を入力する
  • 文字、縁のアウトライン化を行う
  • 整列パネルで、サイズや位置を決める
  • ガイドのロックをはずす
  • テキストファイルから、データをコピーする
  • ガイドラインを隠す

 

Chapter5 地図を作ろう

  • 環境設定を変更する
  • 直線ツールを使用する
  • 線の形状を変更する
  • 破線を描く
  • アピアランスを使って線を描く
  • パターンをブラシに登録する
  • 立体的に見える図形を作成する
  • そのほかのオブジェクトを配置する
  • 白縁文字を作成する
  • クリッピングマスクを使用する

 

Chapter6 写真や手描きの下絵を元にイラストを作ろう

  • 写真のライブトレースを行う
  • 下絵のライブトレースを行う
  • ライブトレースで色を設定する
  • 2つのドキュメントを並べて表示する

 

Chapter7 Photshopの基本操作を理解する

  • Photoshopを使う準備
  • ツールパネルとパネルの使い方
  • 作業画面の表示を拡大・縮小
  • 作業画面の表示位置を変更
  • ブラシツールでペイントする
  • ヒストリーパネルを使用する
  • 復帰を使用する
  • ドキュメントの保存とドキュメントを閉じる

 

Chapter8 写真を補正しよう(前編)

  • 描画色、背景色を理解する
  • 選択範囲の作成と解除
  • バリエーションを使用する
  • クイック選択ツールを使用する
  • グラデーションマップを使用する
  • クイックマスクを使用する
  • 色相・彩度を調整する
  • ペンツールを使用する
  • カラーバランスを調整する
  • 自動選択ツールを使用する
  • 特定色域の選択を使用する

 

Chapter9 写真を補正しよう(後編)

  • レベル補正で色調を補正する
  • スナップショットを使用する
  • 自動トーン補正で色調を補正する
  • 自動コントラストで色調を補正する
  • トーンカーブで色調を補正する
  • 明るさ・コントラストを調整する
  • アンシャープマスクを使用する
  • ものさしツールで傾きを修正する
  • 切り抜きツールを使用する
  • コピースタンプを使用する
  • スポット修復ブラシで画像を修復する
  • 写真全体の色相・彩度を調整する

 

Chapter10 合成写真を作ろう

  • ペンツールで画像を切り抜く
  • アルファチャンネルで画像を切り抜く
  • 写真を合成する
  • パッチツールで画像の汚れや不要物を削除する
  • 合成写真の色調を補正する
  • Vanishing Pointで立体的な合成処理をする
  • フィルタで画像を編集する
  • レイヤーを結合する
  • スマートフィルタで画像を編集する
  • レイヤースタイルを使って加工する

 

Chapter11 ポストカードを作ろう

  • 環境設定を変更する
  • フィルタで写真をアーティスティックに加工する
  • Illustratorデータを読み込む
  • ラインツールを使う
  • レイヤースタイルで画像を加工する
  • クリッピングマスクで写真をトリミングする
  • グリッドを使用する
  • オブジェクトを整列させる
  • 文字のレイアウト調整をする

 

Chapter12 Bridgeの基本操作を理解する

  • Bridgeを使う準備
  • レーティングやラベルによるデータ管理
  • その他の便利な機能

 

Chapter13 フライヤーを作ろう

  • フライヤーのオモテ面を制作するための環境を設定する
  • Photoshopで加工した写真を配置する
  • Illustratorのフィルタや描画モードを使用する
  • 透明パネルを使用する
  • Illustratorの効果を使用する
  • 文字・段落・変形パネルを使用する
  • クリッピングマスクをする
  • フライヤーのウラ面を制作するための環境を設定する
  • ロゴマークのシンボル登録と3D効果を使った立体化
  • テキストの回り込みを設定する
  • 写真サイズを変更する
  • クリッピングマスクで写真をトリミングする
  • オブジェクトのアレンジを使用する

 

付録

  • Illustrator編
  • Photoshop編
  • Illustrator・Photoshop描画モード一覧

 

サンプルPDF、全ページPDFもあります。スマートフォン、タブレットPC、PCで見ることができます。

関連記事

  1. クリエイティブ業界に就職するためのポートフォリオの教科書

    クリエイティブ業界に就職するためのポートフォリオの教科書

  2. 365日使えるデザインのネタと素材の本 無敵のデザインアイデア・ファイル

    365日使えるデザインのネタと素材の本 無敵のデザインアイデア・…

  3. 397時間動画パソコン教室DVD4枚組

    堀江貴文・ホリエモンも推薦 397時間動画パソコン教室DVD4枚…

  4. 初めてでもできる Perl CGI 即効サンプルブック

    初めてでもできる Perl CGI 即効サンプルブック

  5. Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門

  6. チューニングDIYハンドブック Vol.2

    チューニングDIYハンドブック Vol.2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る