閉じる
閉じる
閉じる
  1. 新世代Web制作テクニック総特集 スマートフォン ソーシャルメディア …
  2. 本格ビジネスサイトを作りながら学ぶWordPressの教科書
  3. スマートフォンで副収入を稼ぐ本 毎日5分で毎月12万円を稼ぐ!魅惑の副…
  4. パソコン教室で受講料70万円で得た知識
  5. アフィリエイトの達人が教える! 月収別成功体験
  6. ポイントメール受信で稼ぐ わくわくメール
  7. メール受信でお金を稼ぐ GetMoney!
  8. チューニングDIYハンドブック Vol.2
  9. WordPress 3.x デザイン&カスタマイズ スタイル…
  10. Webサイト制作 最新トレンドの傾向と対策 HTML5・スマートフォン…
閉じる

TAKUMI1202.COM

3週間でマスターWebデザインの教室

3週間でマスターWebデザインの教室

Fireworksでの素材作りから、Dreamweaverでのコーディングまで、この一冊で学べます。

 

Chapter01 Webデザインをはじめる前に

  • そもそも「デザイン」ってなに?
  • グラフィックデザインとWebデザインとではここがちがう
  • Webデザインとコーディング
  • CMSによるWebデザイン
  • サイトマップ
  • ワイヤーフレーム
  • デザインパーツの制作ポイント

 

Chapter02 FireworksでWebページのデザイン

  • 基本はやっぱりFireworks
  • トップページのデザイン
  • コンテンツページのデザイン

 

Chapter03 デザインパーツ作成(Photoshop,Illustrator)とスライス(Fireworks)

  • あれば便利なPhotoshop
  • ベクターオブジェクト作成に最適なIllustrator
  • スライスと最適化

 

Chapter04 DreamweaverでコーディングⅠ(マークアップ編)

  • Dreamweaverとは?
  • マークアップとは?
  • XHTMLって?
  • いよいよマークアップ
  • 要素をグルーピングすよう
  • 画像とリンクの設定

 

Chapter05 DreamweaverでコーディングⅡ(CSS編)

  • CSSとは?
  • ボックスモデルとフロートレイアウト
  • まず「bace.css」の設定から
  • いよいよページのレイアウトⅠ(cmn.cssの作成)
  • いよいよページのレイアウトⅡ(index.cssの作成)
  • コンテンツページのレイアウト

 

Chapter06 JavaScriptライブラリでワンランクアップ!

  • JavaScriptライブラリの導入

 

Chapter07 納品前に動作確認をしよう

  • ブラウザでプレビュー

 

索引

 

サンプルPDF、全ページPDFもあります。スマートフォン、タブレットPC、PCで見ることができます。

関連記事

  1. Photoshop Design Tools スタイル&アクション

    Photoshop Design Tools スタイル&…

  2. 設計者のためのPhotoshop & GIMP活用術

    設計者のためのPhotoshop & GIMP活用術

  3. Coollage Design Works

    Coollage Design Works

  4. Dreamweaver スーパーリファレンスCS4

    Dreamweaver スーパーリファレンスCS4

  5. WordPressサイト構築スタイルブック

    WordPressサイト構築スタイルブック

  6. 365日使えるデザインのネタと素材の本 無敵のデザインアイデア・ファイル

    365日使えるデザインのネタと素材の本 無敵のデザインアイデア・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る