WordPress3.2からのデフォルトテーマTwenty Elevenを説明した一冊です。オリジナルテーマ作成時にも役立ちます。
第1章 カスタマイズの前準備
- ローカル環境の構築
- データベースの作成
- WordPressのインストール
第2章 テーマの仕組み
- WordPressのテーマとは?
- テーマのインストールと切り替え
- CSSだけのテーマ
- テーマを構成するファイル
- 子テーマの活用
第3章 Twenty Elevenの管理画面でのカスタマイズ
- ウィジェット
- メニュー
- テーマの設定
- 背景
- ヘッダー
第4章 Twenty ElevenのHTMLとCSSを理解する
- Twenty Elevenの特徴
- 基本的なページ構造
- トップページのHTML
- 記事別ページのHTML
- style.css(スタイルシート)
- editor-style.css(スタイルシート)
第5章 Twenty ElevenのCSSでのカスタマイズ
- 子テーマを用意する
- フォントサイズの調整
- body要素に背景画像を指定する
- どのフォーマットでも見出しを表示させる
- プルクォートの表示の調整
- 注目記事の切り替え効果の調整
- コメント入力欄の調整
第6章 PHPとWordPressのタグ
- PHPの基礎知識
- PHPの制御構造
- WordPressループ
- 英語を日本語に変換する関数
第7章 Twenty Elevenのテンプレートを理解する
- Twenty Elevenのファイル構成
- index.php
- header.php(モジュールテンプレート)
- content.php(モジュールテンプレート)
- searchform.php(モジュールテンプレート)
- sidebar.php(モジュールテンプレート)
- footer.php(モジュールテンプレート)
- sidebar-footer.php(モジュールテンプレート)
- single.php
- content.php(モジュールテンプレート)
- comments.php(モジュールテンプレート)
- page.php
- content-page.php(モジュールテンプレート)
- archive.php
- showcase.php
- content-intro.php(モジュールテンプレート)
- content-featured.php(モジュールテンプレート)
第8章 Twenty Elevenのテンプレートのカスタマイズ
- ヘッダー画像をページ固有のものにする
- 固定ページのコメント関連部分を削除する
- テキストを書き換える
- 日付・時刻の表示形式を変更する
- トラックバックURLを表示させる
- 全ページでサイドバーを表示させる(1)
- 全ページでサイドバーを表示させる(2)
コメントを残す