マルチデバイスの導入を考えていたので購入しました。
第1章 レイアウトデザインの基本
- レイアウトとは?
- グリッドシステムの概念
- ホワイトスペースを理解する
- 装飾と情報のデザイン
- 浮動化する新しいレイアウトデザイン
第2章 ウェブレイアウトのレイアウト技法
- ウェブレイアウトの基本
- アダプティブ(適応可能)なレイアウトデザイン
- アダプティブ・ウェブデザインの基本を理解する
- CSSの基本概念「ボックスモデル」を理解する
- CSS3を使ったこれからのウェブレイアウト
第3章 デスクトップ
- 最もベーシックなリキッドレイアウト
- フロート処理による段組みレイアウト
- フロート処理の解除と段組みレイアウトの応用
- CSS3グリッドレイアウトによるページデザイン
- グリッドレイアウトによる調整可能なデザイン
- マルチカラムレイアウトとの組み合わせ
- フレキシブルボックスレイアウトとの組み合わせ
第4章 携帯電話・スマートフォン
- 携帯電話用のウェブサイト「ケータイサイト」
- スマートフォン向けのウェブサイト
- コンテキスト・ファーストの考え方
- スマートデバイスとViewport
- コンテンツが優先される小さなスクリーンのレイアウト
- メディアクエリによるレイアウトの切り替え
第5章 タブレット
- タブレットスクリーンのレイアウト
- ウェブアプリにレイアウト設計
- ネイティブアプリのレイアウト設計
- レイアウトデザインのフレームワーク
第6章 マルチデバイス対応のレイアウト
- ラフチケットとモックアップの作成
- 固定レイアウトで設計してリキッドレイアウトに変換する
- メディアクエリでスタイルを切り替える
- 対象とする閲覧環境で検証する
- アダティブ・ウェブデザインの実践[1]設計・制作
- アダティブ・ウェブデザインの実践[2]スタイルの切り替え
コメントを残す